トマト栽培
                                     

前ペ−ジへ                                                

2008/9/21更新
2011/6/13更新(園芸用クリップの活用)
2013/02/08更新
2020/06/23更新(カラスの被害防止・雨よけハウス)


1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
          種蒔元肥苗植付追 肥 収     穫                   
                    
      スケジュ−ルは地域によって多少前後します

 

とれとれの完熟した真っ赤なトマトを子供が一口食べてお店で売っているのとはぜんぜん違う、甘味があって皮が薄くジュ−シ−と大変喜んでくれました。カレ−ライスに利用したりジュ−スや調味料(ケチャップ)に加工しても美味しいです。
ポイントは連作しないこと(4〜5年はあける)、脇目は早い目に摘み取ること、水はけのよい肥えた土を選び有機質肥料をたっぷり与えること、病害虫に侵され易いので早い目に対処することです


強力米寿を例にしています。平成19年からホ−ムモモタロウを栽培しています。
4月 種蒔きは1ポットへ3〜4粒蒔いて元気な1本を定植してもよし、直播きして間引きしてもよしです。
                       
                       ポットで苗を育成
直播きの場合は1〜2週間前に畝幅120pに石灰をu当り2握り程度と堆肥をu当り2sを入れ深く耕します。また元肥として2〜3日前には畝の中央部を約20pの深さに堀り化成肥料、乾燥鶏糞、 牛糞などをu当り各2握りほど入れ土を戻します。2条蒔きで株間隔は40〜50pとし1箇所に3〜4粒蒔き1〜2pの覆土をします。
元肥は控えめにして追肥で調整します。肥料は化成肥料よりも有機肥料を与える方が甘味のある実をつけます。
5月 ポットからの植付は本葉6〜7枚になると定植します。その際、強風などで倒れないように根元へ土寄せをして手で押さえ斜めに竹杭などで支柱をします。

    
   植え付け直前の苗       仮支柱      本支柱    藁を敷き乾燥防止
このとき花房が通路の方になるように植え付けておきますと収穫しやすいです。支柱は仮支柱にしておき大きくなったら本支柱に変えてもよいのですが最初から本支柱しておいた方が手間がかかりません。また合掌式にするか直立式にするかは場所や材料により決めればよいのですがトマトが倒れないようにしっかり立てて茎を支柱に結びつけます。茎が伸びる毎に結びを上にしていきます
園芸クリップを使用すると簡単で作業効率アップ。繰り返し利用できます。
           園芸用クリップ(先端で支柱、支点部で紐の保持)
           10個300円程度
                     
元肥や畝づくりは直播きと同様です。なお直播きの場合は成長状況をみて元気な1本を残し間引きします。その際、根元へ土寄せし上記同様の支柱をします。
畝の中央部に藁や枯れ草を入れ土を被せ土の乾燥防止につとめます。
茎が伸びるに従い脇芽が多く出るので早い目に除去します。
(脇芽の活用)
20〜30pの脇芽を切り取り植え付け、土を乾燥させないように朝夕水を与えますと最初は萎れていますが3〜4日すると元気になり約1カ月すると実をつけます。
6月 下の方から花房がつき花が咲き始めピンポン玉ぐらいになると油粕や魚粕などを1株当り各1握りの追肥をし中耕、土寄せをします。以降育ち具合を見つつ2〜3週間毎に鶏糞、油粕などを追肥します
一節に沢山実をつけると大きくなりません。また節の付け根部分が実の重みで裂けますので1節に3〜4個以下としそれ以上は開花時か実が小さい時に摘み取ります。
また脇芽が多く出ますので早い目に摘み取り1本仕立てにします。花房は第4〜5節までとしそれ以上は2枚ほど葉を残し芯を止めます。 
(受粉を促す)
市販の植物ホルモン剤を吹き付けると良いと聞いていますが、花を指でポンポンと叩いています。
どれだけ効果があるのか分かりませんが・・・
            
        脇芽摘み取る  1節4個以上 1節4個以下 1節10個のため紐でくくる

この頃に脇芽を取り挿し木しておくと2カ月後に収穫できます。
挿し木して3日〜4日は、ぐったりしていますが1週間もすると根付き、しっかりします。
この間は土の表面がカラカラに乾燥しないように水を与えましょう。
                     
                  挿し木直後         挿し木後1カ月
                              (花を付け始める)

7月

9月
実が十分赤くなってから収穫します。市販品は保存上、完熟までに収穫し輸送途中赤くなるものが多いので美味さに違いがあります。1本で約15個収穫できます
この頃、カラスが飛来し食べますのでネットを被せます。
           
                  完   熟
実が大きくなると青色から赤くなる過程で雨に濡れると蔕部分が割れ、腐敗の原因になります。
防止するには市販されている小型ビニ−ルハウスを設置すると良いでしょう。
                      
                    雨よけ用ハウス

   トップペ−ジへもどる